栽培日記

ボールプランターで球根を育てよう!! ついにお花が咲きました。

1月31日に植え付けをしました球根が3月の中旬から順次お花が咲いてきました。

全てのお花がさきましたので結果を見ていきたいと思います。

チューリップ

植え付け時期が遅かったので一部、お花が咲かなかったものもありました。
チューリップは球根の中に既に花芽を持っている為、植え付けまでに球根の水分が少なくなったり、植え付け後も水切れを起こしたりすると花芽が枯れてしまいお花が咲かなくなるので注意が必要です。

 

スイセン

花の大きさにボリュームがあるので8球でも十分に見応えがありました。

 

ヒヤシンス

花色によって開花時期が違うのでキレイな寄せ植えにはなりませんでした。
ヒヤシンスは花色を統一して植えた方がよいかもしれません。

クロッカス

密植に植えたクロッカスは鉢を覆うようにたくさんのお花が咲き見事です。

ムスカリ

こちらも密植したムスカリは鉢からこぼれるように咲き広がりました。

 

最後に寄せ植え

 

いかがでしょうか。

球根が触れ合うくらいに密植した場合でもお花はしっかりと咲きました。
この植え方は翌年に球根を残したい場合には向きませんが、咲いた姿は見事なものになります。
球根には他にも楽しみ方がたくさんありますのでいろいろ試してみるのもいいかもしれません。

また機会があればこのブログでもお伝えしていきます。

 

ボールプランターで球根を育てよう!! その後の様子

ボールプランターに球根の植え付けを行い約1ヶ月が経ちました。

その時の様子はこちら

どのお花も芽を出し、ぐんぐん生長しています。
中にはつぼみが色づき始めたものもあります。

それではそれぞれのお花のその後を見ていきましょう。

 

チューリップ

スイセン

ヒヤシンス

クロッカス

ムスカリ

最後に寄せ植え

どうでしょうか。

間隔を空けて植えたものも球根が触れ合うくらい密に植えたものもきちんと生育しているのがわかると思います。
中には密に植えたものの方が生育が良いようにみえるものもあります。

開花まではあともう少しです。今後もこのブログで様子をお伝えしていこうと思います。

春が待ち遠しいですね。

 

 

ボールプランターで球根を育てよう!!

早いもので2020年も1ヶ月が経ちますね。

少し遅い時期となりましたが、チューリップを始めとした球根の植え付けをしました。

植え付けしたのはチューリップ、スイセン、ヒヤシンス、クロッカス、ムスカリです。これらは秋が植え付け適期となることから秋植え球根とよばれています。本来は12月頃までに植え付けすることが好ましいですが、まだ間に合います。

この時期になると球根からは少し芽が出始めています。球根は栄養をたっぷりと蓄えているので植え付けをしなくても芽を出すことが出来ます。

今回はボールプランターを使って育ててみます。

チューリップの球根です。標準的な間隔をとって植え付けたものです。

こちらは球根が触れ合うくらい密に植えてみました。

かなり窮屈そうです。うまく咲くでしょうか。

このように標準的な植え方をしたものと密植したものでどんな違いがでるのか試してみたいと思います。

他の球根も同様に植え付けをしました。

スイセン

 

ヒヤシンス

 

クロッカス

 

ムスカリ

 

最後に寄せ植えにしてみました。

クロッカスやムスカリは土が見えないぐらいビッシリ植えました。

最後に土をかぶせて完成です。

春まで観察していきます。

また、このブログで様子をお伝えできればと思います。

どのような結果になるか楽しみですね。

 

夏がきた!収穫だっ

ふぁぁぁぁぁ、暑っちいなー

はじめまして。こんにちは、はなまるこです 😉

連日雨雨雨の7月でしたが、今日から8月がスタート。梅雨も明けていよいよ夏本番となりました!!

我が社のガーデン野菜たちも日々太陽の恵みを受けてぷるんっぷるんっに実っております。

先日、蝉のミンミンジリジリの大合唱をBGMにトマトを収穫しました。

赤い実探してじゃんじゃんとるぞ~

 

1か月前には膝下に青い実がつき始めたぐらいだったのが、

なんとまあ、茎はすっかり頭の上を追い越し、

上から下まで埋め尽くすたくさんの実がなっていました 😆

 

めちゃあまっトマトの「甘っこ」

 

 

トマトらしいジューシーさがある上に糖度が非常に高いので食べ応え100点満点!

これぞミニトマト!という王道の味で、いくらでも食べられちゃいます。

 

こちらはとにかく見た目が特徴的な「ぷにっちょ」

ぷるぷる、つやつや。このネーミングは実物を見ると一目瞭然です。

グミ?ゼリー?てぐらい、ほんとに中から水分が弾けとびそうなみずみずしさが特徴です。

食べてみても水分量が多いのでフルーツ感覚でおいしく食べることができました。

 

さてさて~、色鮮やかな夏野菜がおいしく実る今日このごろ。

暑い中ですが毎日収穫していろんな調理法を試してみたいですね。

みなさん、夏バテしないようにいろんなお野菜を食べてこの夏も乗り切りましょう!

 

じーじのマクワウリ

こんにちは
さくちゃん48です 🙂

自分にもブログ書かせて欲しいな~と
つぶやいたところ
ついに!
侵入に成功しました。。(・∀・)

検閲ってするんですか??と

二度聞きしてしまいましたが

とりあえず、
クビにならない程度に
おとなしく ←しばらくは。
出没させていただきます( *´艸`)

梅雨が明けませんが、
ビールがうまい時期になりました。

もひとつ
喉をうるおす
夏の畑モンと言えば!

知る人ぞ知る
マクワウリ。

しゃくっとして
甘くメロンのような香りと
汁気がたまりません。

スイカより我が家では
重要な、夏のアイテムです。

このマクワ
いくつかの品種があり
よくある
黄金マクワとか
銀泉マクワとか、
銀閣とか・・

糖度の高い品種がいいな~と
試してはきたものの
ソコソコ楽しめましたが、

ソコソコにうどんこ病とか
それなりに早枯れしたり
成果はいまひとつ。
満足なるマクワウリは
実のところ

ここ数年、いえ10年以上かも
味わっておりませんでした。

が!

春の終わりに、お付き合いのある農家さんから
マクワウリ苗を分けてもらいまして

その品種はといいますと

「奈良一号」?

調べると、どうも昔からある品種とのこと・・
ネット情報もヒットせず
たいして期待もせず
とりあえず、植えて

忘れること
7月15日になりました。

草刈りでもと
畑をみると
雑草を乗り越えて育つ
すごいマクワ畑に育ち、
なんだこれ。

病気の葉なんぞ、全く見受けられません。。
雨だらけの異常な初夏なんですけど・・

しかも
ゴロゴロと 😯

ジャングルの中に
黄金のカタマリが!

ニヤニヤと同時に
よだれの
呼び水があふれますが

いやしかし

味はそれほど
期待できないかも・・
美味くなってるはずがない。

この日照不足ですから
まあ期待は薄いのです。

・・2個ほど収穫。

糖度計で
一応調べてみます・・

が。

なんと!(゚Д゚)

15.4??度!!

二度、測りなおしました。

数値に違わず!

メチャうまです。。

恐るべし
「奈良1号」

来年この苗 販売できます?と
農家さんに聞くと
行けますよとOK
ヨッシャー(どこで売ろうか)

マクワを
イタチ・タヌキ・マゴ共(凶悪)から
真剣に防衛する
本気のジージ

新しい品種もいいけど、
昔ながらの品種も
見直さないといけないな~と
シャクシャクと
味わいながら感じた投稿・・ 🙄

スイカの実がなってきました

スイカの実も大きくなってきました。

収穫まで今月中には収穫できそうです。

鳥害対策のためにネットを張りました。

トマトの実がなってきました

トマトの実がなってきました。

ところどころで色づき始めた実も出てきました。

ただ、トマトはカラスやムクドリ等鳥の被害にあうことがあります。

予防するためにも近々、鳥害対策としてネットを張ろうと思います。

ゴーヤの摘芯

ゴーヤの摘心を行いました。

ゴーヤは芯止めといわれる摘心を行わないと脇芽が伸びてきません。

実をたくさん収穫するためには子づるを伸ばす必要があるので本葉45枚になると摘心する必要があります。

野菜の植え付け

野菜を植え付けました。

畝を作ってマルチをしました。

 

 

トマト→鈴なりさくらんぼトマト(赤、黄)、甘っこ、ぷにっちょ

ミニトマトは誘引するために支柱を立てました。

おいしいトマトを作るにはわき芽をとることが重要なので、定期的にチェックしていこうと思います。

↓↓↓↓↓

薄皮シャーベットメロン ↓↓↓↓↓

スイカ→大和小町、満月のたまご、くろまる、大魔神 ↓↓↓↓↓

野菜栽培日記(トウモロコシ)

3月24日に1回目のトウモロコシの種まきをしました。

マルチに穴をあけて3粒づつまいて透明ビニールトンネルで加温します。
この時期に種をまくと気温が低いのでトンネルなどで加温する必要がありますが、この時期に種まきをして6月末に収穫する方がアワノメイガの害が少なく、ちょうど梅雨時期で雨が多いので実のたっぷりつまったものが収穫出来るなどから、毎年この時期に1回目の種まきをしています。
これから2週間おきで4月中旬と下旬にも種をまいていきます。